後期高齢者医療広域連合電算処理システム妥当性評価に係る支援業務委託事業者選定プロポーザル

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002479  更新日 令和7年5月21日

印刷 大きな文字で印刷

後期高齢者医療広域連合電算処理システム妥当性評価に係る支援業務について、プロポーサル形式により契約予定事業者を選定いたします。

事業概要・目的

目的

第三者の観点から、広域連合における広域標準システムの運用・改修等に係る委託費用の妥当性評価を実施するもの。

履行期間

令和7年7月1日から令和8年3月31日まで

主な業務

・システム事前協議の実施及び特命随意契約等の見積精査

・システムに係る当初予算時の見積精査

・システムに係る実績精査

・プロジェクト管理

提案限度額

9,110,000円(税込)

スケジュール

スケジュール 実施内容     
令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)正午まで 募集開始(参加申込書及び質問等受付)
令和7年5月19日(月曜日)正午 質問締切
令和7年5月23日(金曜日) 質問への回答
令和7年5月30日(金曜日)正午 企画提案書提出期限
令和7年6月2日(月曜日)から6月9日(月曜日)まで 第一次審査(書類)

令和7年6月11日(水曜日)※予定

第一次審査結果通知
令和7年6月17日(火曜日)※予定 第二次審査(プレゼンテーション)
令和7年6月26日(木曜日)※予定 第二次審査結果通知・公表
令和7年7月1日(火曜日) 履行開始

質問・回答

令和7年5月19日までにいただいた質問に係る回答ついて、下部「質問・回答一覧」をご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

広域連合お問合せセンター
開設日時:月~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
電話番号:0570-086-519 ※PHS・IP電話の方は03-3222-4496