選挙管理委員会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002073  更新日 令和5年12月11日

印刷 大きな文字で印刷

選挙管理委員会の概要

選挙管理委員会とは地方自治法に基づき、選挙が公正に行われるため、長から独立した機関として置かれるもので、議会において選挙された4人の委員により構成されています。
また、選挙管理委員会の職務を補助執行するために事務局が置かれています。

当広域連合の選挙管理委員会では、議員や長の解職、条例の制定・改廃などの直接請求に関する事務を管理しています。

  • 通常、選挙管理委員会では、議会議員や首長の選挙を管理していますが、広域連合の選挙(議会議員や連合長の選挙)は地方自治法第291条の5により、広域連合の規約に定める方法により行うこととされていて、当広域連合では、広域連合規約第7条により広域連合議会議員は関係市区町村の議会の議員のうちから間接選挙により選出するものとし、同規約第12条により広域連合長は関係市区町村長のうちから間接選挙により選出することとしています。
    よって、広域連合選挙管理委員会が管理する選挙はありません

委員の構成・任期

委員は、東京都62市区町村の選挙権を有する者で、人格が高潔で、政治及び選挙に関し公正な識見を有する者のうちから広域連合の議会において選挙され、任期は2年です。

選挙管理委員名簿(令和5年8月31日現在)
職名 氏名 任期
委員長 佐伯 利昭 令和5年8月31日~令和7年8月30日
委員長職務代理者 岡澤 晃一 令和5年8月31日~令和7年8月30日
委員 金田 建夫 令和5年8月31日~令和7年8月30日
委員 堀口 勝 令和5年8月31日~令和7年8月30日

会議の開催

当広域連合選挙管理委員会では、年1回定例会を開催しているほか、その他必要な場合には、臨時会を開催することとしています。

次回の会議日程

詳細は決まり次第、お知らせします。

傍聴  

詳細は決まり次第、お知らせします。

会議資料・議事概要

直接請求に必要な請求権を有する者の数の告示

当広域連合選挙管理委員会では、地方自治法の規定に基づき、東京都内市区町村の選挙人名簿登録者数(毎年3月、6月、9月、12月に定時登録する数)をもとに、直接請求に必要な請求権を有する者の数について告示しています。
告示については、当広域連合が設置されている東京区政会館の掲示板に掲示しているほか、下記リンク先で確認できます。

直接請求とは

直接請求とは、地方自治法の規定にもとづき、東京都62市区町村の議員及び長の選挙権を有する者で、当該広域連合の区域内に住所を有する者の定められた数の連署をもって、その代表者が請求するものです。
広域連合の直接請求に必要な選挙権を有する者の数は、次のとおりです。

直接請求の種類(広域連合)
選挙権を有する者の総数 根拠条文 地方自治法第291条の6が
準用している条文
50分の1 条例の制定・改廃の請求 同法第291条の6第1項 同法第74条第1項
事務監査請求 同法第75条第1項

3分の1

※1

議会の解散の請求 同法第76条第1項
議員の解職の請求 同法第80条第1項
広域連合長の解職請求 同法第81条第1項
副広域連合長、選挙管理委員、監査委員の解職請求 同法第86条第1項
規約の変更 同法第291条の6第2項
  • ※1:選挙権を有する者の数が四十万を超え八十万以下の場合にあってはその四十万を超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数、その総数が八十万を超える場合であってはその八十万を超える数に八分の一を乗じて得た数と四十万に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数とする。

このページに関するお問い合わせ

広域連合お問合せセンター
開設日時:月~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
電話番号:0570-086-519 ※PHS・IP電話の方は03-3222-4496