ウェブアクセシビリティについて
東京都後期高齢者医療広域連合のウェブサイトについては、高齢者や障害者を含む誰もが支障なく快適に利用できるよう、ウェブサイトのアクセシビリティに関する指針である日本工業規格(JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」)に下記の「ウェブアクセシビリティ方針」のとおり対応することを目標とします。
また、総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」に基づいた企画・制作・運用の管理を行うことにより、ウェブアクセシビリティの確保・維持・向上に努めます。
ウェブアクセシビリティ対応方針
対象範囲
東京都後期高齢者医療広域連合の公式ウェブサイトドメイン(https://www.tokyo-ikiiki.net/)以下においてCMS管理下にあるウェブページ(HTMLファイルのみ)を対象範囲とします。
目標の対象外
以下は修正対応が困難であるため、目標の対象外とします。
- PDF形式のファイルを提供しているページ
ウェブアクセシビリティへの対応が十分でないため。代替手段として、電話・ファクス・電子メールによる説明を提供する。 - 表計算ソフトウェアで作成したデータファイル(例:Microsoft Excel)及び文書作成ソフトで作成したデータファイル
- 外部から提供されたサービス及び付随するコンテンツ又はウェブページ、画像及び動画等
例:SNSシェアボタン、サイト内検索
目標とする適合レベル及び対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠。
「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記によります。
補足
JIS X 8341-3:2016には、適合レベルについて、レベルA、レベルAA、レベルAAAの3段階があり、公的機関は、レベルAAに準拠することが推奨されている。(レベルAAは、レベルA、レベルAAの全ての達成基準を満たす適合レベル。)
当ウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記によります。
JIS X 8341-3:2016に基づく試験結果
「JIS X 8341-3:2016」附属書JB(参考)「試験方法」およびウェブアクセシビリティ基盤委員会「JIS X 8341-3:2016試験実施ガイドライン」に基づいた試験の実施結果は、下記のとおりです。
- 【令和5年1月実施】JIS X 8341-3:2016 附属書JBに基づく試験結果表示(ウェブページ一式単位)
- 【平成29年3月実施】JIS X 8341-3:2016 附属書JBに基づく試験結果表示(ウェブページ一式単位)
担当部署
東京都後期高齢者医療広域連合 総務部 企画調整課 企画調整係
このページに関するお問い合わせ
広域連合お問合せセンター
開設日時:月~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前9時~午後5時
電話番号:0570-086-519 ※PHS・IP電話の方は03-3222-4496