後期高齢者医療制度のしくみ
後期高齢者医療制度の理解を深めていただくため、パンフレット「後期高齢者医療制度のしくみ」を作成しています。
概要
後期高齢者医療制度のしくみは、上記の小冊子・A4版のほか、点字版、音声版や外国語版(PDFのみ)を用意しています。
小冊子・A4版
毎年度、6月・3月の2回発行しています。
配布をご希望の方は、お住まいの市区町村後期高齢者医療制度担当または当広域連合お問合せセンターまでご連絡ください。
-
小冊子(令和7年度版) (PDF 1.2MB)
-
A4版(令和7年度版) (PDF 1.8MB)
-
「後期高齢者医療制度のしくみ(令和7年度版)」の記載内容の変更について (PDF 996.6KB)
資格確認書の暫定的な運用につき、運用期間が1年間延長されることに伴い、「後期高齢者医療制度のしくみ(令和7年度版)」の記載内容に一部修正が生じました。令和7年度版をご覧になる際には、あわせてごらんください。 -
小冊子(令和6年6月版) (PDF 1.5MB)
-
A4版(令和6年6月版) (PDF 3.0MB)
-
「後期高齢者医療制度のしくみ(令和6年6月版)」の記載内容の変更について (PDF 1017.6KB)
資格確認書の暫定的な運用が示されたことにより、「後期高齢者医療制度のしくみ(令和6年6月版)」の記載内容に一部修正が生じました。令和6年6月版をご覧になる際は、あわせてごらんください。
点字版
年1回、毎年3月に発行しています。
配布をご希望の方は、お住まいの市区町村後期高齢者医療制度担当または当広域連合お問合せセンターまでお問合せください。
音声版
年1回、毎年3月に発行しています。
こちらで掲載しているMP3形式の音声データのほか、カセットテープ、音楽CD、デイジーCDをそれぞれ用意しています。
カセットテープ・音楽CD・デイジーCDの配布をご希望の方は、お住まいの市区町村後期高齢者医療制度担当または当広域連合お問合せセンターまでお問合せください。
MP3データ
ファイル容量が大きいため、分割して掲載しています。
-
分割ファイル(その1) (zip 15.7MB)
01:タイトル・プログラム
02:制度についてわからないときは、ぜひご活用ください
03:後期高齢者医療制度とは
04:医療機関等にかかるとき
05:自己負担の割合 -
分割ファイル(その2) (zip 15.0MB)
06:自己負担の限度額(高額療養費・配慮措置など)
07:医療費の払い戻しを受けられる場合
08:接骨院・整骨院(柔道整復)の正しいかかり方
09:はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師の施術を受けるとき -
分割ファイル(その3) (zip 15.7MB)
10:医師の指示により緊急その他やむを得ない理由等があって移送されたとき(移送費)
11:被保険者が亡くなったとき(葬祭費)
12:交通事故などにあったとき
13:年に1回、健康診査(健診)を忘れずに
14:保険料
15:医療費の現状(ジェネリック医薬品・医療費等通知書)
16:制度の運営
17:還付金詐欺にご注意ください
外国語版(for foreigners)
年1回、毎年6月作成のA4版のデザイン・レイアウトをそのままに、英語、中国語、韓国語の3か国に翻訳したPDFを本ウェブサイト上で公開しています。
-
英語(english)版(令和6年6月版) (PDF 2.3MB)
-
中国語(chinese)版(令和6年6月版) (PDF 2.3MB)
-
ハングル(hangul)版(令和6年6月版) (PDF 2.2MB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広域連合お問合せセンター
開設日時:月~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
電話番号:0570-086-519 ※PHS・IP電話の方は03-3222-4496