(令和3年度)新型コロナウイルス感染症の流行に伴う保険料の減免
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、次の対象条件にあてはまる方は、申請により後期高齢者医療保険料が減免される場合があります。
対象条件
- 新型コロナウイルス感染症により、世帯の主たる生計維持者(以下、世帯主といいます)が令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に死亡、又は重篤な傷病(1か月以上の治療を有すると認められるなど)を負った世帯の方。(重篤な傷病の期間が令和3年4月1日以前からの方も対象です。)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯主の令和3年の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入(ただし、当該収入に係る令和2年の所得が1円以上の場合に限る。))が減少見込みで、かつ、下記の3つの条件すべてに該当する世帯の方。
- 世帯主の令和3年の事業収入等のいずれかの減少額(保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を控除した額)が、令和2年の当該事業収入等の額の3割以上であること。(持続化給付金等の各種給付金は収入に含めません。)
- 世帯主の令和2年の所得の合計額が、1,000万円以下であること。(持続化給付金等の各種給付金は所得に含めます。)
- 世帯主の令和3年の減少することが見込まれる事業収入等に係る所得(=3割以上減少する収入に係る所得)以外の令和2年の所得の合計額が、400万円以下であること。(持続化給付金等の各種給付金は所得に含めます。)
対象となる保険料
令和2年度保険料
- 普通徴収の場合:令和2年度中に資格を取得したこと等により令和3年4月以後に普通徴収の納期限が到来するもの
※事業収入等の減少見込みについては令和2年と令和元年を比較します。(令和2年度保険料の減免申請の際は、下記の減免額の計算方法について令和3年度は令和2年度、令和2年は令和元年と読み替えてご活用ください。)
令和3年度保険料
- 普通徴収の場合:令和4年3月31日までに納期限が到来する保険料
- 特別徴収の場合:令和3年4月から令和4年2月までに年金から差し引かれた保険料
※事業収入等の減少見込みについては令和3年と令和2年を比較します。
減免額の計算方法
対象条件1の方
同一世帯に属する被保険者の保険料額全部
対象条件2の方
表1で計算した対象保険料額に、表2の世帯主の令和2年の所得の合計額の区分に応じた減免割合を乗じて得た額
表1
A:被保険者の令和3年度保険料額
B:世帯主の減少することが見込まれる事業収入等に係る令和2年の所得額(減少することが見込まれる事業収入等が2種類以上ある場合はその合計額)
C:世帯主及び当該世帯に属する全ての被保険者につき算定した令和2年の所得の合計額
表2
世帯主の令和2年の所得の合計額 |
減額又は免除の割合(D) |
---|---|
300万円以下 | 全部 |
400万円以下 | 10分の8 |
550万円以下 |
10分の6 |
750万円以下 |
10分の4 |
1,000万円以下 | 10分の2 |
- 世帯主が事業等の廃止や失業した場合は、前年の所得の合計額にかかわらず、対象保険料額の全部が減免されます。
減免対象の保険料額(A×B/C)×減額又は免除の割合(D)= 保険料減免額
申請期間
令和3年7月15日(木曜日)~ 令和4年6月15日(水曜日)必着
申請方法
下記の提出書類を記入し、その他必要な書類を添えて、お住まいの区市町村に提出してください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送での申請をお願いしている区市町村もありますので、提出方法については、お住まいの区市町村にご確認ください。
提出書類
- 対象条件1に該当する方 下記の申請書(様式1)のほか、新型コロナウイルス感染症の記載がある医師の診断書等
- 対象条件2に該当する方 下記の申請書(様式1)・主たる生計維持者の所得・収入状況表(様式2)・各種給付金等についての申告書(様式3)のほか、収入(所得)が確認できる書類等
-
後期高齢者医療保険料減免申請書 別記標準様式1 (PDF 547.2KB)
-
後期高齢者医療保険料減免申請書 別記標準様式1 記入例 (PDF 731.3KB)
-
主たる生計維持者の所得・収入状況表 別記標準様式2 (PDF 529.0KB)
-
主たる生計維持者の所得・収入状況表 別記標準様式2 記入例 (PDF 642.6KB)
-
各種給付金等についての申告書 様式3 (PDF 1.0MB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広域連合お問合せセンター
電話:0570-086-519
※PHS、IP電話は03-3222-4496へご連絡ください。